よくある質問 : サービス全般に関して
-
FPとは何ですか?
FP(ファイナンシャルプランナー)は、お客様の将来の目標達成をサポートするために、お金に関する様々なご相談に乗る専門家です。
保険、投資、年金、不動産など、幅広い知識と経験に基づいて、お客様一人ひとりのライフプランに合わせた最適なプランをご提案します。 -
FPのサービスを受けるメリットは何ですか?
客観的な視点からのアドバイスや、専門知識に基づいた適切なプランニングなどが挙げられます。
また、ご自身で金融商品を比較検討したり、複雑な手続きを行ったりする手間が省けるという点も大きなメリットです。 -
FPのサービスはどのくらいの期間続きますか?
お客様のご要望によって異なりますが、一度きりの相談で終わる場合もあれば、定期的に資産状況を見直し、プランの見直しや実行状況の確認を行うなど、継続的なサポートを受けることも可能です。
-
FPに相談する前に知っておくべきことはありますか?
相談したいこと、現在の資産状況、今後の目標、リスク許容度(投資などでどれくらいの損失なら受け入れられるかというお金に対する考え方)などを整理しておくと、よりスムーズな相談ができます。
-
(フィンテック内の)どのFPスタッフに相談すればよいですか?
当社では、お客様のライフプラン設計をより総合的にサポートするため、保険、投資、不動産など、様々な分野に精通したスタッフが多数在籍しています。
ご希望に応じて、最適なスタッフをご紹介いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。お客様のご状況や目標に合わせて、最適なプランをご提案いたします。 -
FPにはどんな相談ができますか?
個人のお客様では教育費や住宅購入資金、老後に向けたリタイアメントプランニング、相続といったライフステージ別のご相談か、資産形成、iDeCoやNISA、保険等の具体的な商品の選び方、住宅ローンの選び方、不動産の売買といった個別の商品についてのご相談が多く寄せられています。
法人のお客様では事業承継や確定拠出年金(福利厚生)、経費削減や助成金の活用方法などもお問合せいただきます。
また「何かお金の準備を始めたいが何から始めたらよいかわからない」「自分である程度勉強したつもりだったが結局なにが適切かよくわからなくなってしまった」というご相談も多くいただきますので、まずは気軽にご相談ください。 -
個人情報は守られますか?
はい、お客様の個人情報は厳重に保護されます。
当社は個人情報保護を非常に重視しており、法律やガイドラインに従って適切に管理しています。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。 -
相談にはどんな準備が必要ですか?
ご相談内容によりますので、初回は特にご準備なくても構いません。
もしご用意いただける場合は、家計の収支がわかるもの(家計簿等)、源泉徴収票等の収入がわかるもの、預貯金や金融資産(NISA等も含む)及びその他の資産(不動産等)の内訳がわかるもの、加入中の保険(生命保険だけでなく火災保険や自動車保険も含みます)の内容がわかるものや、借入状況(住宅ローン等)がわかるものがあればご面談スムーズに進むかと思います。
もちろん、ご用意いただける範囲で構いません。法人のお客様の場合は過去3期分の決算書をお持ちいただけますと幸いです。3期未満の会社様についてはご用意いただける範囲で問題ありません。
-
オンライン相談は可能ですか?
はい、可能です。
オンライン面談の活用により弊社オフィスがないエリアのお客様でも柔軟に対応いたします。 -
相談時間はどのくらいですか?
1回あたり1時間から1時間半ほどを基本としつつ、お客様のご都合に合わせて調整いたします。
※ご相談内容によりやむを得ずお時間が伸びることがございます。 -
保険や金融商品の勧誘はありますか?
強引な勧誘は一切いたしません。
ご相談内容の解決策として保険や証券(NISAやiDeCo)に限らず、不動産や社会保障制度、提携税理士等も含め、ライフプランの実現に向けて適切と思われるサービスをお客様の同意を得た上でご紹介させていただきます。