
「これからの時代に必要とされるFPになるために」
お金や将来への備えに対する関心が高まる一方で、社会は絶えず変化し、ニーズは多様化し続けています。情報があふれる中で、「最適解」を見極めることは、以前にも増して難しくなっています。
これからの時代に求められているのは特定の会社や商材に縛られず、包括的かつ継続的なソリューションをワンストップで提供できるファイナンシャルプランナーではないでしょうか。
私たちフィンテックには、ワンストップサービスをお客さまに提供できるFPになる環境があります。
REASON
様々なキャリアを持ったFPが
フィンテックを選ぶ理由
01ワンストップサービスの実現

フィンテックは保険・証券・不動産を中心としたグループ企業を有し、専門スタッフサポートのもと、様々なソリューションを提案できます。
また、興味のある分野での資格取得も奨励されているので、資格取得後は全ての商材を自らお客さまにご提案することも!
商材の垣根を飛び越えたワンストップでのソリューション提供により、顧客のライフプラン実現に向けてこれまで以上に力強いサポートが可能になります。
また、アイデア次第では各分野の専門家との連携を活用し、いままでは出来なかった集客提案も可能です。
02豊富なマーケット

お客さまへのコンサルティングに専念していただけるように、見込み客の発見を会社がサポートします。
具体的には、提携している企業やサービスから連携された顧客情報(FP面談を希望しており、アポイント設定済みのお客さま)を、スケジュールが合うFPに送客いたします。
大手比較サイトや子育て世帯向けアプリ、大手家電量販店や不動産会社との提携等、様々な手法で会社としてもマーケット開拓をしています。
最初は自己開拓が不得手だったFPが、提携マーケットを活用してスキルを身に付け、顧客数が増えることで紹介が増加していき自立したケースも多数!
03複数のキャッシュポイント

フィンテックでは各FPとの良好な関係性があってこそ、このビジネスモデルは成り立っているというFPファーストの考え方を創業以来ずっと掲げています。その中で、ビジネスであるからにはFPの収入も非常に重要な要素であると考えています。
そういった中で、給与に関する透明性は最重要ポイントと位置付けており、各種商材の手数料に関しての情報開示を積極的に行っています。
具体的には、各商品の個別の手数料と代理店へ入金される法人としての手数料を合算し、給与規程に基づいてFPに還元しています。
具体的には、保険、証券、不動産、その他サービスの手数料を合算し、給与規程に基づいてFPに還元しています。
FACTOR
フィンテック入社の決め手

高橋基
2021年10月入社
前職:保険代理店入社を決めた理由
「FP」と銘打っていても、本当に中立なポジションでお客様の相談ができる環境は少なく、「FP相談」と言いつつ結局のところ営業になってしまうシチュエーションが非常に多いと感じていました。そんな時、自身の保険加入の際に担当者として出会ったのが馬場さんで、フィンテックがワンストップソリューションを掲げ、真の意味でのFP像を目指している会社だと知り、自分の描くビジョンと合致すると感じたことが、入社した理由です。
入社して良かったこと
掲げているミッションに忠実な点はもちろんですが、無駄に時間を拘束されることもなく本当に働きやすいです。かつ、完全に個人プレイでしかないかというとそうでもなく、チームとして動いている側面もあり、必要な時には仲間を頼ることもでき、個と集団のバランス感がとても心地よい環境だと感じます。また、会社内の情報はほぼ全て開示されており、知らされていない事が特にないという点も、ストレスが少ない一因になっています。

上野孝英
2022年6月入社
前職:国内生命保険会社 支社長入社を決めた理由
転職を考える際に将来、自身の独立を視野に入れて活動しており、前職が大手生保で営業管理職をしていた経験を活かせたらとも考えていました。 フィンテックが時代の流れの先を考えたようなビジネスモデルという点、また副業も認められており他の代理店の話を聞いた中では私自身の考えと合致したため入社を決めました。
入社して良かったこと
入社する前と入社してからのギャップは自身では感じていません。 また、入社前は独立を視野にと思っていました。相談した上ですが、やりたいことをやっていいと認められているためフィンテックを辞めて自分で独立したいという考えはしなくなりました。 ベンチャー企業であるため役員との距離感はいい意味で近く会社をよりよく変えていきたいという点や給与体系・職場環境等も会社にとってもプラスであれば変えていける等やりがいがあり入社してよかったと感じます。

加納梨恵子
2022年8月入社
前職:外資系保険会社LP入社を決めた理由
役員の雰囲気が良く、気さくで話しやすかったのと、提携先があるので新規開拓に困らない気がしたことです。損保も扱えるので、生保で顧客にできなかった人も顧客にできると感じました。また、研修も充実してると聞き、更なる自己成長に繋がるとも思いました。
入社して良かったこと
1社商品提案ではなく、他社との比較提案できるので、お客様の選択範囲が広がります。お客様と一緒に検討調整できるので満足度も上がり、私自身も寄り添う接客ができて信頼していただいているのを感じます。 普段の会議や研修はオンラインで受けられるものが多いので、スケジュールの組み立てがしやすくなりました。 あとは査定期間が長く、オンオフの切り替えができるため、休みや長期休みをしっかり楽しめています。 個人で動いてるのに、質問しても快く答えてくれるのですごく助かってます!損保や不動産も専門部門があるので、お客様への情報提供量が多くなり、信頼関係の構築に繋がっていると思います。

矢田泰助
2022年10月入社
前職:外資系生命保険会社 LP入社を決めた理由
何より経営陣の考え方や、共に働く仲間への想い、Visionに共感できたこと。お客様の人生を輝かせるお手伝いをする事はもちろん、働くFPにも活躍しやすいプラットフォームを提供し、「FPって面白い」とFP自身が輝ける環境を作ろうと本気で取り組んでいるところに惹かれました。保険、証券、不動産と幅広く取り扱うことができ、お客様と出会う機会「提携マーケット」を準備し、柔軟性のある働き方を実現しているので、自己研鑽を怠らなければ、必ず成功できると確信しています。
入社して良かったこと
入社前に抱いていたイメージと乖離が無く、むしろ期待を上回る環境と待遇を受けている事。経営陣が語っていたことが再確認できた。和を大切にし、チームで事をなすという点も素晴らしい。感謝とリスペクトを忘れず、どこかで誰かが、何かを自分の為に動いてくれているのが実感できる。また当然商品の幅が広く、今まではお客様のご要望に応えきれなかった部分を解決できるようになり、ご紹介やご相談が圧倒的に増えた。
ABOUT
フィンテックについて
フィンテック成長推移
社員数
2023年1月から2025年3月にかけて
社員数が270%に増加
全国拠点数
2023年1月から2025年3月にかけて
拠点数も2.3倍!
順次全国展開中!
全国に進出可能ですので、
エリア外の方でもエントリー可能!
支社・オフィス
-
北海道・東北
- 札幌オフィス
- 山形オフィス
- 盛岡オフィス
- 札幌オフィス
- 仙台オフィス
-
関 東
- 本社営業部
- LP事業部(横浜)
- 千葉オフィス
- 水戸オフィス
- つくばオフィス
- 群馬オフィス
-
東 海
- 名古屋オフィス
-
中 部
- LP事業部(富山)
-
関 西
- 大阪支社
- 大阪中央支社
- 神戸オフィス
- 姫路オフィス
- 京都オフィス
-
四 国
- 徳島オフィス
-
九 州
- 福岡オフィス
- 北九州オフィス
- 熊本オフィス
- 宮崎オフィス

FLOW
採用の流れ
STEP 01 | エントリー |
---|---|
当サイトのエントリーフォームよりエントリーしてください | |
STEP 02 | 面談 |
来社またはオンラインにて希望者全員と面談を実施いたします | |
STEP 03 | 一次選考 |
入社選考希望者は履歴書の提出をしていただき、 適性検査(SPI)を実施していただきます |
|
STEP 04 | 役員面接 |
最終面談を役員交えて実施いたします | |
STEP 05 | 内定 |
内定者には入社月を再確認のうえ内定通知を交付いたします |
JOB LISTINGS
募集中の求人一覧
-
FP(全都道府県で募集中)
- 職種
- FP(全都道府県で募集中)
- 勤務地
- 全都道府県対象
※弊社オフィスがないエリアでも随時面談受付しております
- 職務内容
- 各種金融商品の販売とアフターフォロー、各種サービスへの取次業務
<フィンテックの特徴>
フィンテックは保険・証券・不動産を中心としたグループ企業を有し、専門スタッフサポートのもと、全ての商材が提案できます。また、興味のある分野での資格取得も奨励されているので、資格取得後は全ての商材に精通したFPを目指すことが出来ます。独立型FPだからこそ、特定の分野に偏ることなく、お客様にとっての「最適解」を考え・提案することが可能です。ライフプランを設計するだけでなく、実現するためのパートナーとして、本当の意味でお客様に貢献できる環境がフィンテックにはあります。
- 休日
- 週休2日制
◇ 慶弔休暇
◇ 出産・育児休暇(取得実績あり)
- 雇用形態
- 正社員(入社3年間は半年更新の有期雇用/4年目より無期雇用)
- 報酬
- 時給 1,100円
給与所得(時給)+事業所得(完全歩合)
<年収例>
年収700万円 / 30代入社1年目 (保険営業経験4年) / 給与所得220万円+事業所得480万円
年収1200万円 / 40代入社1年目 (保険営業経験14年) / 給与所得250万円+事業所得950万円
※東京都:時給1,163円
※神奈川県:時給1,162円
※大阪府:時給1,114円
- 応募資格
- ◇ 学歴不問
◇ 下記のいずれかの営業経験をお持ちの方
・生命保険会社(または代理店)
・損害保険会社(または代理店)
・不動産会社
・証券会社のいずれかの営業経験あり
- 待遇
- ◇ 社会保険完備
◇ 有給休暇
◇ 各保険会社研修
◇ 服装自由
◇ 定期健康診断
- その他
- <フィンテックの働き方について>
フィンテックではフルフレックス(標準労働時間:1日あたり8時間)で自由な働き方を実現できます。基本的には週1回の出社を基本とし、始業時間、終業時間、就業場所すべて従業員の裁量に委ねています。
詳細を確認する -
保険代理店の事務スタッフ(千葉オフィス)
- 職種
- 保険代理店の事務スタッフ(千葉オフィス)
- 勤務地
- 株式会社フィンテック 千葉オフィス
〒260-0016 千葉県千葉市中央区栄町42-11 日本企業会館605
- 職務内容
- 千葉オフィスの運営とFP(ファイナンシャルプランナー)を支える事務業務全般をお願いいたします。
<業務例>
◇ 書類受付・管理
◇ 端末入力業務
◇ FPが入力した情報の精査・修正
◇ 郵便物発送・管理
◇ 書類発送・管理
◇ 備品管理・購入
◇ 電話対応
◇ 申込書類のチェック・発送
◇ 保険会社→営業への取次•情報連携
<フィンテックの事務業務の大切なポイント>
フィンテックのFPは、原則出社は週1回のみなので、基本リモートや在宅で業務に従事しています。FPが不在だからこそ、各拠点に常駐している事務スタッフは重要な存在です!遠隔だからこそ、密なコミュニケーションが大切!「あ!忘れてた!!」なんてメンバーが多いので(笑)チャットや電話を駆使して、きめ細やかなフォローをお願いします。本当にお願いします(笑)
<フィンテックのサポート体制>
フィンテックでは支社間を越えた事務スタッフ同士のオンラインミーティングを毎週行い、それぞれの状況や課題を共有したり、困っている点を相談出来る環境が整っています。日々の業務ではチャットを使用して、マメにコミュニケーションを取っており、良くも悪くも様々な質問やコメントが常に飛び交っています(笑)忙しい時やどうしても休まなくてはいけない時は、管理本部や他拠点の事務スタッフが業務の調整・代行するなど、助け合う文化が根付いています!入社後の研修もご心配なく!業務に応じて、管理本部スタッフや他拠点の事務スタッフがマンツーマンでしっかりサポートします。分からないことがあれば何でも聞いてください!経験に応じて、3~6ヶ月ほどかけて研修を行いますので、じっくり確実に学んでいきましょう☆
- 休日
- 完全週休2日制
◇完全週休2日制
◇ 年末年始休暇
◇ 慶弔休暇
◇ 産前産後休暇(取得実績あり)
◇ 育児休暇(取得実績あり)
◇ 年間休日120日以上
- 雇用形態
- 正社員
- 報酬
- 月給 200,000円 ~ 250,000円 (※想定年収 2,400,000円 ~ 3,000,000円)
【試用期間】試用期間あり
試用期間の長さ:3ヶ月
雇用形態、給与は本採用時と同じです。
- 応募資格
- 学歴不問 / 経験者のみ募集
下記のいずれかの経験がある方
◇ 保険業界での営業経験2年以上
◇ 保険業界での事務経験2年以上
こんな方歓迎です!
◇ PCの業務に抵抗がない方(ワード・エクセルの基本操作等)
◇ 変化を楽しめる方
◇ 周りとのコミュニケーションを大切に出来る方
◇ 新しいことを学ぶ意欲が強い方
◇ 分からないことをちゃんと質問出来る方
◇ 受け身にならず、能動的に行動できる方
◇ 業務改善のために積極的に提案・発信できる方
当社は順調に成長してきましたが、まだまだ「発展途上」です。会社の成長や変化に合わせるだけでなく、会社をより良く発展させていくために、ぜひあなたの経験やアイデアを積極的に発信してください!
- 待遇
- ◇ 昇給あり
◇ 賞与年1回(業績・評価による)
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 時短勤務制度あり
◇ 服装自由
◇ 有給休暇
- その他
- <勤務時間>
09:00~18:00
実働時間:8時間/日
※時短勤務を希望の方は、お気軽にご相談ください(条件が異なります)
詳細を確認する
ENTRY / CONTACT
エントリー・お問い合わせ
お電話でのご連絡はこちら
03-6721-6499※万が一翌営業日までに当社よりご連絡がない場合は、フォーム送信が正常に完了していなかった可能性がございます。
大変お手数ですがお電話にてご確認いただきますようお願い申し上げます。